香川歴史的建造物保存活用会議
Kagawa Historical Architecture Committee

Repot

 
2018.12.22
綾坤山 常教院 正連寺 文化財登録報告会

(報告者:久保勇人)

 2018年1116日に正連寺の本堂をはじめとする建造物が国の登録有形文化財(建造物)に登録するように答申されました。それに伴い1222日に正蓮寺で文化財登録報告会が行われました。当日は、寒い中ではありましたが、晴天に恵まれ、早朝から多くの檀家の方・一般の寺院に興味のある方・私たちの会を含め115人位の出席になりました。
 当会代表の大西氏から会の設立目的や、経緯と活動についての説明の後に、香川県教育委員会事務局生涯学習・文化財課副課長 片桐孝浩様、坂出市教育委員会文化振興課主事 三好亮太様からご挨拶を頂きました。引き続き講演会が始まり、正連寺前御住職 綾宣雄様から
「正連寺の沿革と背景」というテーマで、浄土真宗の成り立ちと、四国・坂出の地への伝来ついて分かりやすくお話しを頂きました。続いて徳島文理大学 文学部文化財課の清水真一教授様から「浄土真宗の本堂」というテーマで、他の地域に建つ浄土真宗寺院の平面図を参考に歴史的変化と、正連寺の特徴についてお話を頂きました。その後、境内の山門・鐘楼・経蔵・大小玄関・本堂の現地見学会を行ないました。私たちの会で各建造物の実測に関わった方が担当をして、参加者にご説明を行ないました。その時に、参加者の方から修復以前のお話や、敷石の石材についてのお話を頂き、建造物のご説明を行いながら、双方向の対話を愉しみ、学ぶが出来ました。
 この正連寺の実測調査については、20171025日のフォーローアップ講座から始まり、その後4回の実測調査を行ない、図面・所見を作成して登録有形文化財の調査支援を行なってきました。そして登録有形文化財登録の答申を受ける事となり、結実して「一つ
のかたち」になりました。引き続き、今年の夏より、正連寺の施設活用としてのセミナーを考えていますので、積極的なご支援、ご参加をよろしくお願い致します。

1.報告会配布資料の袋詰め

2.当日の正蓮寺本堂 本尊のご開帳

3.報告会前の正蓮寺御住職様の仏讃

4.香川歴史的建造物保存活用会議 大西泰弘代表の開会挨拶

5.香川県教育委員会事務局 生涯学習・文化財課 副課長 片桐孝浩様のご祝辞

6.坂出市教育委員会文化振興課 主事 三好亮太様のご祝辞

7.正蓮寺前御住職 綾 宣雄様 講演

8.徳島文理大学 文学部文化財科 清水真一教授 講演

9.徳島文理大学 文学部文化財科 清水真一教授 講演

10.司会:香川歴史的建造物保存活用会議 久保勇人

11.講演会の会場

12.「山門」の説明 吉井千恵子

13.「山門」吉井千恵子が説明

14.「鐘楼」大西有加里が説明

15.「鐘楼」大西有加里が説明

16.「経蔵」小川信行が説明

17.「経蔵」小川信行が説明

18.「大小玄関」土居良助が説明

19.「大小玄関」土居良助が説明

20.「本堂」清水真一先生が説明

21.「本堂外部」森本英樹が説明

22.「本堂外部」森本英樹が説明

23.当日に公開された正連寺に成り立ちついての古文書

24.報告会終了後、正蓮寺 綾前御住職のお話